ブログの始め方というか、ゼロからのブログ講座ということでフリーランスの学校の無料のビギナーコーナーに内容で私が学んだ内容を紹介します。
無料ビギナーコースの講座は動画ですが、メールで送られてきますが、あとでまとめて見れないのご注意下さい。
私はメンバーなのでアーカイブで見ることができます。
講師
講師は、イケハヤさん。2009年からブログ運営。2011年からプロブロガー。
今は、仮想通貨投資や、NFTのCNPなどを仕掛けるなどどんどん進化しています。
Twitterはこんな感じ。
はにーわ @821pix さんがめちゃくちゃいいサムネイル作ってくれました!
CloneXとCryptoPunks!
https://t.co/vbRygCEcPG pic.twitter.com/5KKAKi4l4e
— 🍺 ikehaya (@IHayato) August 20, 2022
過去の講座イケハヤさんのプロフォールを紹介していますので気になる方はそれをご参照くださいね。
NFT関連のノウハウ教材も販売しています。
【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説がかなり売れています。
あくまでも私が講義を聞いたメモ的なものなので、本来の講師の意図と違うケースもあるのでご了承下さい。私の感想や主観もはいっています。
ブログってそもそも何?
ブログの始め方の前に、ブログの歴史を紹介しましょう。
ブログはWEB+log(ウェブに個人的な記録を付ける)が語源で。2000年代前半からメジャーになってきました。
昔はWEBメインでした。HTMLやサーバーの知識がないとアップできない時代です。
私もブログがはじまる前にホームページ・ビルダーなどを使ってホームページを作っていたこともあります。
ウェブ進化論という本に詳しく出ていますので、興味ある方はこれ読むのもいいです。
あの当時、ホームページ作るのは難しかったです。確かに、回りでHPを作れる人はほんと少なかったですよ。
2005年ぐらいからブログが世に出ました。そしてこのブログで誰でも情報発信できるようになりました。ある意味画期的でした。
当時、ライブドアブログ、FC2、シーサーなどいろいろ無料ブログがありました。今もありますけどね。
ブログで稼ぐ時代に
イケハヤさんは、冒頭紹介しましたが2009年からブログ運営し、2011年からプロブロガーになりました。ブログの始め方の成功事例ですよね。
私もその頃からブログやっていました。いやイケハヤ氏より数年早かったです。
でも、考え方の違いで大きく変わってきます。
私は、ちょっと副業程度でアフィリエイトすればいい程度の考えでした。
イケハヤ氏はブログで飯が食える!といち早く分かってプロブロガーを目指します。2010年前半ぐらいからプロブロガーが台頭してきましたが、この一人ですね。
2020年には、ブログで稼ぐという事が常識になっていますよね。
イヤハヤ氏は、ブログだけで、累計3億~4億円ぐらい稼いだそうだです。
私は、途中でやめていたのと、稼げなくなったので累計でまだ30万~40万円です😂
2015年頃からは企業も検索エンジンからの集客を期待して、マーケティングでもブログを活用するようになってきました。
ほんと10年で常識が変わった感じですね。
イケハヤ氏は2011年にブログで独立すると書いたら炎上したそうです。
この「まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書) 新書」は有名ですよね。
話戻しますと、イケハヤ氏は同時、「ブログで金儲けするとは何事だ」とか「ブログで稼ぐことはできない」まどと書かれたりしたそうです。いわゆる炎上ですね。
そんなことないのになと思って頑張ったみたいです。
ブログの始め方として、日記的にかくだけなので、イケハヤさんのようにビジネスとして感考えるかで大きく変わってくると思います。
ブログを通して身に付くスキル
ブログをこれからはじめる方にとって知っておいた方がいいのが、ブログを通して身につくスキルがあるということです。
以下の3つがあります。
・思いや考えを、適切かつスピーディに言葉にする言語化能力
・デジタルマーケティングに役立つコンテンツ制作能力
・マーケティング、デザイン、広告ビジネスへの理解
ビジネスマンとしてのスキルもあがるのでブログをはじめてみましょう。
ブログがもやもやを解消する手段にもなる
ブログを始めるといいこととして、日々のもやもやを解消する手段にもなります。
嫌なことがあったらブログに書くのです。
イケハヤ氏もやっていたみたいです。
クソ上司が!とか書くのでなく、同じように困っている人の役に立つような内容がで、癒しとしてのブログ執筆がいいそうです。
私は10年前以上、日記ブログでどちらかというと、自分のはけ口で悪口を書いていただけでした。このあたりが、ブログをはじめて成功したイケハヤ氏と結果が出ない私との違いなんですよね。
会社で嫌なことがあったら、役立つブログ記事にするのがいいですね。
自分やほかの人にプラスになる内容を心がけましょう。
ブログを始めるには?
今の時代、ブログは誰でも簡単にはじめることができます。
無料のブログが色々ありますが、講師イケハヤ氏のおすすめはnoteです。
理由は、完全無料、デザインも整っていてコンテンツ制作に集中できるからです。
コンテンツの優良販売や投げ銭も可能です。
何書いてわからない場合はNOTEのトップページで何を書いているかチェックしてそんな感じのものをテーマに書けばいいのです。
その他のブログサービスは?
その他のブログサービスは、下記があります。
・女性や、ママをターゲットにするならアメブロが強いです。
・広告で稼ぎたいならライブドアブログ、はてなブログ
イケハヤ氏的には、ノートだそうです。やはりデザインが完成されているためです。
ちなみに、私は、昔からあるライブドアを使っています。単になれているというのとグーグルアドセンスの広告掲載も可能ですし、その他アマゾン、楽天、A8などアフィリエイトの基本のものは対応可能だからです。
シーサーブログやさくらのブログも残っていますが、ほとんど更新していません。さくらのブログは、2021年3月2日をもって、新規作成の受付を終了となっています。
こういうのがあるので無料ブログは不安です。
ブログデザインの重要性
初心者ブログによくあるのが「パッと見た目がいけてない」問題。
見た目がダサいと文章を読む気がなくなってしまうんです。
これ私やってました。10年以上前に作った無料ブログ。デザインが昔のままで超ダサい。
そりゃ見てもらえないですよね。
ブログやサイトのデザインは商品パッケージなので、パッケージがダサい商品は誰も手に取らないですよね。
だからこだわった方がいいです。
でも、初心者の方は、デザインにこだわるのは、書けるようになってからでOK。
そのために、noteだったらデザイン固定なのでおすすめ、noteで慣れて、次へ。と講師は言っております。
とにかくブログ書こう
ブログをはじめるのあたって、なぜか下書きを溜め込んで終わり人が多いみたいです。
イケハシ氏曰く「最初は誰もあなたのブログなんて読んでいません」
だから、最初は低レベルで当たり前。初心者こそ本数をこなしてまずは書くことに慣れようということです。
あのイケハヤ氏でさえ初期のブログはひどくて削除したこともあるそうです。
すべてのジャンル最初はみんな初心者なので、まずは書くことに慣れていきましょう。
無料ブログサービスの限界
他人の土地を借りているようなもの
いろんな制約、規約などがあります。自由にやりたければワードプレスです。
イケハヤ氏は、最初、ライブドアブログを使っていましたが、機能の開発などが遅いのでワードプレスに乗り換えたそうです。
ここが、同じ時期にやっても成功する人と伸びない人の違いですね。私は、なにも感じずライブドアブログを使っていました。今もですが。
ちなみに、このブログはワードプレスです。
無料ブログに不満をもったらワードプレスがいいです。
最初は、ドメイン、サーバー、テンプレ、デザイン、プラグイン、など難しいです。
ワードプレス始め方(簡易版)
サーバーを契約(Xサーバー、ロリポップなど)
ワードプレスをサーバーにインストール
ワードプレスにテンプレートをインストール
アフィンガーがおすすめです
デザインの調整、プラグインの導入、サイト設計、コンテンツ入稿
とにかく初心者は難しいです。
以前、ワードプレスの作り方を記事にしていますので、こちらを参照して下さい。
まとめ
まずは、 noteからブログ書く
高度なブログを運営したいならワードプレスがいいですが、最初からワードプレスはおすすめしません。
ブログを書いてお金を稼ぐというモチベーションを高める事は大事ですが、稼げるようになるまでに、かなり時間がかかります。
何のためブログを書くかという目的として、お金を稼ぐということではなく、まずは考えたことを文章化して、言語化能力を高めることです。
これをやれば、必ず人生や仕事の役にたちます。
スラスラ話せるようにもなります。
なので、今後の豊かな生活のためにブログを始めましょう。
フリーランスの学校の無料のビギナーコースでまずは基本を学ぶのもいいですよ。
過去のフリーランスの学校関連ブログ記事 ※あくまでも私の講義メモです。正しい内容を学びたいかたはこちら ⇨ フリーランスの学校 無料です。
#001 ゼロからフリーランスになる方法【3ステップで解説】
#002 【副業=起業】稼ぐための心構え
#003 Webマーケティング講座【初級編】
#004 自己アフィリエイトで5万円稼ぐ方法
#005 自分にあったフリーランスタイプは?
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] NFT・仮想通貨ブログ始め方ゼロからのブログ講座を見てみる […]
[…] NFT・仮想通貨ブログ始め方ゼロからのブログ講座 […]